最近、なかなかパフォーマンスがうまくいかない、なにか良くなるきっかけを探している方に読んでいただき、何か少しでもヒントになってもらえたらと思います。 スポーツをするうえで「目」という器官は非常…
パフォーマンスを向上させるのに重要となる「目の働き」とは?

最近、なかなかパフォーマンスがうまくいかない、なにか良くなるきっかけを探している方に読んでいただき、何か少しでもヒントになってもらえたらと思います。 スポーツをするうえで「目」という器官は非常…
スポーツにおいて、ボールの動きに瞬時に反応する、相手の動きに対応して一瞬で駆け抜けていくなどの「スピード(アジリティも含む)」は必要不可欠な要素となります。 一流と言われる選手は、卓越した技術+スピードの両…
皆さんから多い質問の一つについて、私なりの意見でお答えをしていきたいと思います。 今回はタイトルにもあるように、 「身体が柔らかいとパフォーマンスが高いのか」についてです。 スポーツで怪我を予防するためには…
よく、「DFの際にどうしたらうまく対応できるのか?」など聞かれることがあるので、今回はそちらについて色々と考えていきたいと思います。 まず、守備の時の構えの際には、 素早いスタートができ、かつ…
今回は小柄ながら抜群のテクニックを誇るイスコ選手のターンの際の上半身の使い方にご注目を頂きたい。 まずはこちらの動画をご覧ください。 View this post on Instagram #…
私がTwitterにてうまい選手は「立ち姿勢がきれい!」と散々ツイートしているのは皆さんもご存知かと思います。 (https://twitter.com/Masa19901/status/988676607…
サッカーのみならず、あらゆるスポーツの現場でよく言われる、 「あの子はセンスがある!」 「運動神経が良い!」 といった言葉。 確かに、スポーツを行う上で評価の対象となることが多いのは、 「上手さ」と「強さ」…
最近進路に悩む学生の皆さんから非常に問い合わせの多いこちらの内容について、私なりの意見を述べさせてもらいたいと思います。 まず、最近すごく驚いているのは皆さん、高校生の早い段階からトレーナーにりたいと思って既に進路を選択…
皆さん、怪我を予防するためのエクササイズやストレッチなどは、自分で様々なメディア等で見たり、聞いたり、調べたりすることは多いとは思いますが、その情報があまりにも多すぎてしまって、いざ怪我をしてしまった後は、…
自分自身の能力の向上のために、新たに筋トレを開始しよう!と考えるのはアスリートにとっては至極真っ当な考えだと思います。 ですが、トレーニングを行う上で必ず理解しておかないといけないこともあります。 それらを…
最近のコメント