2019年1月

「筋肉が柔らかい選手」に共通することは何なのか?

皆さんから多い質問のなかに、 「身体がものすごく硬いのでどのようなストレッチをしたらよいですか?または何をしたらいいのですか?」というのがあります。 こちらの写真を見ていただくとよくわかると思いますが、ハドソン・オドイ選…

育成年代のアスリートが痛み止めを飲みながら競技をする日本の現状・・・

昨日のこちらの記事の反響に驚いております・・・ たくさんの皆さんからのご意見が聞けて非常に参考になっております。 日本の選手が考えがちな「練習を休むと下手になる」は本当なのか? https://t.co/FzzW97gH…

日本の選手が考えがちな「練習を休むと下手になる」は本当なのか?

今回のテーマは皆さんと一緒に考えられたらと思って書いております。 以前も別の記事で書いたことがあるのですが、 https://ameblo.jp/physiomasa/entry-12164701885.html 休むこ…

トレーナー・コーチ・指導者、必読の為になるツイート特集。

さて、今回は私が最近Twitterを通してこれは現場で使える!またはトレーニングの考え方として凄く参考になるな!と感じた投稿をいくつか皆さんにもご紹介していくという単なる私のアウトプット?ストックのための記事になるかもし…

「骨盤の動き」がどうして、アスリートにとって大事なのか?

私がTwitterのほうでもよく口にする、 「骨盤の動きが重要だ!」というフレーズ。 マンチェスター・シティのサネ選手のロッカールームでの様子。 立っている状態にも関わらず、滑らかで見事に動く骨盤。座っては動かせても、立…

「しゃがめる」ことって何でスポーツにおいて大事なのか?

  皆さん、いきなりですがちゃんと「しゃがむ」ことはできていますか?? 皆さんにやってみてほしいのですが、両足をベッタリ地面につけて、しゃがむ事はできますか?あと和式トイレでできますか?? 最近、ヤンキー座り(…