「骨盤の動き」がどうして、アスリートにとって大事なのか?
私がTwitterのほうでもよく口にする、 「骨盤の動きが重要だ!」というフレーズ。 マンチェスター・シティのサネ選手のロッカールームでの様子。 立っている状態にも関わらず、滑らかで見事に動く骨盤。座っては動かせても、立…
私がTwitterのほうでもよく口にする、 「骨盤の動きが重要だ!」というフレーズ。 マンチェスター・シティのサネ選手のロッカールームでの様子。 立っている状態にも関わらず、滑らかで見事に動く骨盤。座っては動かせても、立…
皆さん、いきなりですがちゃんと「しゃがむ」ことはできていますか?? 皆さんにやってみてほしいのですが、両足をベッタリ地面につけて、しゃがむ事はできますか?あと和式トイレでできますか?? 最近、ヤンキー座り(…
最近、なかなかパフォーマンスがうまくいかない、なにか良くなるきっかけを探している方に読んでいただき、何か少しでもヒントになってもらえたらと思います。 スポーツをするうえで「目」という器官は非常…
スポーツにおいて、ボールの動きに瞬時に反応する、相手の動きに対応して一瞬で駆け抜けていくなどの「スピード(アジリティも含む)」は必要不可欠な要素となります。 一流と言われる選手は、卓越した技術+スピードの両…
皆さんから多い質問の一つについて、私なりの意見でお答えをしていきたいと思います。 今回はタイトルにもあるように、 「身体が柔らかいとパフォーマンスが高いのか」についてです。 スポーツで怪我を予防するためには…
よく、「DFの際にどうしたらうまく対応できるのか?」など聞かれることがあるので、今回はそちらについて色々と考えていきたいと思います。 まず、守備の時の構えの際には、 素早いスタートができ、かつ…
学生さんなどから、多く寄せられる質問の一つに、 「トレーナーになるためにどのようなことを勉強したらいいですか?何をしたらいいですか?」 と聞かれますのであくまでの私なりの考えを書かせてもらいます。 皆さんが…
今回は小柄ながら抜群のテクニックを誇るイスコ選手のターンの際の上半身の使い方にご注目を頂きたい。 まずはこちらの動画をご覧ください。 View this post on Instagram #…
私がTwitterにてうまい選手は「立ち姿勢がきれい!」と散々ツイートしているのは皆さんもご存知かと思います。 (https://twitter.com/Masa19901/status/988676607…
今回は、食事に関するお話をしたいと思います。 ですが、栄養素等のお話ではなく、食べ方についてのお話になります。 なぜ、このテーマを今回選んだかと言いますと、中高生の選手などから、 「どんぶり飯を三杯も食べてるのに身体が全…
最近のコメント